◆本校では、給食をつくるにあたり、以下のことを大事にして取り組んでいます。
 
・給食をとおして、いろいろな食体験ができるように工夫する。
 
・できあがった料理は、少々柔らかめにする。 
・子どもの口に入りやすい大きさに切る。
・色取りを良くする。
・新しい献立の導入。
・再調理の必要な児童生徒への対応を工夫する。
 

 
 
 
 【年間給食計画】
 
 前期  後期

4月 お花見献立

10月 秋の味覚献立

5月 こどもの日献立

11月 彩の国月間(郷土食)

6月 ふるさと月間

12月 セレクト献立

7月 七夕献立
    セレクト献立 

1月 全国学校給食週間

 2月 節分献立

9月 月見献立
        高3年バイキング給食

 3月 雛祭り献立
     
    卒業を祝う献立  
    セレクト献立

 

【給食の目標】
4月~7月の目標
 「給食マナーを身につけよう」 
4月 正しい方法で手を洗おう 
5月 みんなで仲良く準備したり、静かに待つことができるようにしよう 
6月  ていねいに手を洗い清潔に気をつけて食べよう
7月  後始末をきちんとしよう
 9月~12月の目標
 「自分にあった食事量を残さず食べよう」
 9月  姿勢を正しくして食べよう
 10月  好き嫌いしないで残さず食べよう
 11月  良くかんで食べよう
 12月  野菜をたくさん食べよう
 1月~3月の目標
 「楽しく食べよう」
 1月  感謝する気持ちを持とう
 2月  友だちと楽しく食べることができるようにしよう
 3月  安全に食べることができたか振り返ろう
   
 
   
Copyright (C) 埼玉県立上尾かしの木特別支援学校. All rights reserved.