令和4年度 PTAだより
埼玉県自閉症協会オンライン講演会について

4月の自閉症啓発週間に関連する事業として、4月10日(日)に行われる埼玉県自閉症協会の「発達障害と二次障害」オンラインセミナーのご案内が届きました。
ご興味、ご関心のある方は是非ご覧ください。

2022世界自閉症啓発デー講演会チラシカラー.pdf

令和3年度 埼特P連 陳情書・回答について
ぜんち共済オンラインセミナーについて

2月19日(土)にぜんち共済オンラインセミナーが開催されます。

講演内容は、『特別支援学校を卒業してから分かる実情と在学中に親として準備しておくこと ~「強度行動障害」の状態にある子と共にした経験に基づいて』

講師は、金成祐行 様(全知P連顧問)です。

ご興味、ご関心のある方は下記チラシをご覧いただき、直接お申込みください。

040219ぜんち共済オンラインセミナー.pdf

令和3年度 PTA活動報告  PTA防災だより
       

 

  本校におけるPTAの活動内容を紹介します。

 

事業計画

 

1.本部 

PTA総会の開催 

本部定例会の開催 

本部役員・部長会の開催 

学校行事への協力 

校外行事への参加 

事業計画案の作成 

事業計画内容の実施・開催 

 

2.学部 

1)小学部 

・勉強会の開催 

・懇親会の開催 

2)中学部 

・勉強会の開催 

・懇親会の開催 

3)高等部 

・勉強会の開催

・懇親会の開催

 

3.総務 

・スクールバス懇談会の開催 

・自力通学懇談会の開催 

・学校保健委員会、学校給食委員会への参加 

・給食試食会の開催 

・学校行事への協力

 

4.進路対策部 

・施設見学会の開催 

・講習会の開催 

・進路対策部だよりの発行 

・学校行事への協力

 

5.広報部 

・広報誌『かしの木』の発行 

・学校行事への協力

 

6.地域連携防災部 

    ・防災に関する広報と研修・イベント 

    ・学校との連携、防災だよりの作成 

    ・実施研修会(体験学習企画、実務運営) 

 

 

    

PTA経費を立替払いした場合、この用紙を使用して請求手続きを行ってください。

PTA経費支払い依頼書.xlsx