どんぐり日記

2019年10月の記事一覧

令和元年 中学部3年 修学旅行

10月9日(水)から11日(金)まで、宮城県に行ってきました。

事前学習等で宮城県や仙台市の学習を行い、期待に胸を膨らませている生徒が多くいました。

 そして、迎えた1日目。着いて早々、仙台名物牛タンを堪能しました。仙台うみの杜水族館では、海の神秘を感じたり、アシカ&イルカショーに感動したりしました。

 2日目は、八木山ベニーランド、仙台城跡地に行きました。ベニーランドでは、乗り物を思う存分乗ることができました。仙台城では、伊達政宗公の銅像で写真を撮ったり、仙台市内の景色を一望したりしました。

 3日目は、遊覧船と笹かま焼き体験を行いました。旅館出発時はあいにくの雨でしたが、松島港に着く頃にはやみ、松島散策をすることができました。また、笹かまも美味しく焼くことができました。

今回の修学旅行を通して、集団行動の意識を高めると共に、友だちと協力する大切さも学ぶことができました。そして何より、学年の「絆」を深めることにつなげることができました。
  

0

高等部作業週間頑張りました


10月7日(月)~9日(水)に高等部作業週間で、生徒が3日間作業学習に取り組んでいました。各作業班がいつもの学習以上に時間をかけ、真剣にに取り組んでいました。
 
平塚公園の美化につながる落ち葉集め、リサイクル班は缶つぶしに集中!でした。
 
農作業班は、ゴマの収穫や灌漑用水路を彫ったり、陶芸班はお皿作りに精力的に取り
 
くみました。紙工芸班は、それぞれの担当が分担作業をして頑張っていました。木工班は

様々な器具を生徒が上手く活用し、それぞれが集中して作業に取り組んでいました。(作業の様子が記録できませんでしたが、みなさん意欲的に頑張っていました。)
0

後期がスタートしました!


後期の学習がスタートしました。今年度も折り返し地点まできました。後期は行事が多く、特にかしの木祭が全体の行事としては最も大きなものになります。学習の積み上げと様々な行事の体験・経験を通して、さらに児童生徒が大きく成長できるようにしていきたいと思います。後期も皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします!
 
校長先生のお話+スライドで、後期の行事や頑張りたいことを確認しました。また、各学部
 
代表の児童生徒から前期頑張ったこと、後期頑張りたいこと等発表してもらいました。みんな

後期も前期以上にがんばっていきましょう!
(画像の一部プライバシーに配慮させていただきました)
0