2017年6月の記事一覧
交通安全教室(中学部)
小学部低学年 交流会
6/7(水)、本校の小学部低学年の児童と、小室小学校3年生の児童との交流会がありました。小室小学校の児童からダンスの披露があったり、一緒に歌やダンス、バルーン遊びを楽しんだりして交流を深めました。先生の合図で一斉にバルーンに入る子ども達はとても嬉しそうで、お互いに顔を見合わせて笑顔になる様子も見られました。
「またきてね!」とお互いに手を振り、楽しい交流会を終える事ができました。
摂食指導研修会
普段なかなか意識しない咀嚼や嚥下のメカニズムについて演習を加えていただきながら学びました。また、食べるという活動が、如何に大切で他の成長にも大きく影響するのかを知ることができ、先生方にとってもこれからの給食指導で活かせる良い研修となりました。本校では、今年度特別非常勤講師の3名(理学療法士・臨床心理士・摂食指導認定士)の先生に予め定められた時間内で来校いただき、私たち教員にご指導いただくことになっています。
第9回運動会
お陰様で、天候は運動するにはちょうど良い天気で、上尾かしの木特別支援学校「第9回運動会」を無事開催することができました。あたたかいご声援、応援ありがとうございました。今年度のスローガンは全校児童・生徒・教職員の投票で決めた「主役は君だ!Go!Go!Go!」です。このスローガンのもと、児童生徒は約1ヶ月間練習を重ねてきました。
全校児童生徒の徒競争
小低種目「スカイバルーン 71人のヒーロー~虹の橋を渡れ~」
小高種目「棒取り合戦~60‘s POWER~」
中学部種目「かしの木HERO’S」
高等部種目「かしの木☆ウォーズ~One for all All for one~」
今年度より小低も参加となった全校種目「みんなで転がせ!大玉送り!」
全校ダンス「わらうんだWAっ」
卒業生種目「えらんで とって はしって ゴール」
新競技の全校選抜「チャレンジリレー」
紅組も白組も、本当によく頑張りました。児童生徒に心から最大の拍手を贈りたいと思います。
また、保護者の皆様には、様々な形で運動会開催にご尽力いただきありがとうございました。PTAおよびおやじクラブの皆様におかれましても、運動会終了後の片付けにご協力いただきましたこと感謝しております。この場をお借りしまして心より御礼申し上げます。
運動会実行委員長 加藤 善之