文字
背景
行間
どんぐり日記
2017年9月の記事一覧
高等部3学年修学旅行
9月13日(水)~15日(金) 2泊3日で高等部3年生が修学旅行に行ってきました。今年は北海道新幹線を利用し、函館・大沼方面に行きました。
3日間天候に恵まれ、大沼の雄大な自然や函館の綺麗な夜景など、普段なかなか見ることのできない景色を満喫することができました。
体験では、生徒一人ひとりがより充実した体験ができるように、初日は2コース、2日目は3コースのコース別体験を組み、生徒たちがやってみたい体験を選び、班別行動を行いました。班別、クラス別の行動を多く取り入れることで、各生徒のペースに合わせて、無理なく様々な経験を積むことができました。
集団で行動する時には協力し合いしっかりとペースを合わせ行動し、小集団で行動する時には思い思いの楽しみ方ができる生徒たちの姿に、さすが高等部3年生だなと感じることが多い3日間でした。
学校生活最後の宿泊行事、生徒たちの心にいつまでも残る思い出となってくれたことと思います。
0
引き渡し訓練が行われました
9月8日(金)避難訓練と引き渡し訓練が行われました。
避難訓練は、震度6の地震が発生し、北校舎4階の職員室から出火したという想定でした。当初グラウンドに避難する予定になっていましたが、直前に豪雨となり急遽体育館に避難することになりました。今回は、いつもお世話になっている消防士の皆さんの他、12名の防災士の皆さんに来校いただき、避難の方法や様子を細かく見ていただきました。本校は、特別支援学校としては大規模校で、355名もの児童生徒が5階建ての校舎から一斉に移動するのですが、消防士・防災士の皆さんからは、落ち着いて早く移動できたと高評価いただきました。
引き渡し訓練は、地震の影響で通常下校ができなくなったため、保護者に迎えに来ていただく訓練です。本校は学区が縦に広く、遠くはさいたま市の浦和区まで至ります。登下校にスクールバスで1時間以上もかかる児童生徒もおり、保護者の皆さんに迎えにきていただくのも容易ではありません。訓練では、予め計画も立てられていて、スムーズにお迎えいただきましたが、実際の災害時には、迎えまでに相当の時間がかかることが予想されます。本校としては、長丁場も想定した対策も検討していかなければならない課題となっています。
訓練後、防災士の皆さんとミーティングを行い、良かった点、改善すべき点についてたくさんのご意見をいただきました。本校では、PTAでも防災に力を入れており、今後は防災先進校などをお手本にしながら、今回参加いただいた防災士の皆さんなど地域とも連携して、本校の防災力向上に努めてまいりたいと思います。










避難訓練は、震度6の地震が発生し、北校舎4階の職員室から出火したという想定でした。当初グラウンドに避難する予定になっていましたが、直前に豪雨となり急遽体育館に避難することになりました。今回は、いつもお世話になっている消防士の皆さんの他、12名の防災士の皆さんに来校いただき、避難の方法や様子を細かく見ていただきました。本校は、特別支援学校としては大規模校で、355名もの児童生徒が5階建ての校舎から一斉に移動するのですが、消防士・防災士の皆さんからは、落ち着いて早く移動できたと高評価いただきました。
引き渡し訓練は、地震の影響で通常下校ができなくなったため、保護者に迎えに来ていただく訓練です。本校は学区が縦に広く、遠くはさいたま市の浦和区まで至ります。登下校にスクールバスで1時間以上もかかる児童生徒もおり、保護者の皆さんに迎えにきていただくのも容易ではありません。訓練では、予め計画も立てられていて、スムーズにお迎えいただきましたが、実際の災害時には、迎えまでに相当の時間がかかることが予想されます。本校としては、長丁場も想定した対策も検討していかなければならない課題となっています。
訓練後、防災士の皆さんとミーティングを行い、良かった点、改善すべき点についてたくさんのご意見をいただきました。本校では、PTAでも防災に力を入れており、今後は防災先進校などをお手本にしながら、今回参加いただいた防災士の皆さんなど地域とも連携して、本校の防災力向上に努めてまいりたいと思います。
0
「教育支援プラン作成の手引き」
本校職員用として作成した、令和5年度版「教育支援プラン作成の手引き」を公開します。
お気づきの点がございましたら、ぜひ本校教頭までご連絡ください。
R5.3.15公開
1
7
3
6
5
9
4
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |