どんぐり日記

2018年4月の記事一覧

授業の様子(中学部)


 今回は中学部の授業の様子(保健体育)をお知らせします。体操では、教員の合図に大きな声で応えながら、元気に体を伸ばすことができました。
 今回は50メートル走をメインに取り組みました。教員の見本によく注目して、やり方を確認しました。はじめはウォーミングアップでややゆっくりめに走り、後半はゴールを目指して力いっぱい走りました。この日々の積み重ねで、みんながどのように成長していくか楽しみです。
  

 
0

授業の様子【保健体育(高】


授業の様子を紹介します。今回は保健体育(高等部)です。広いグラウンドを使い、全体での体操から各グループに分かれてそれぞれに応じた学習に取り組んでいます。トラック、トラック内、築山と、それぞれの場所を有効に活用しています。周回走や短距離走、スキップなど多様な動きに生徒それぞれが頑張っています!

 

0

平成30年度第1回避難訓練を行いました


 第1回避難訓練が行われました。今回は火災を想定した避難訓練でした。非常ベルが鳴ると、一瞬校内にざわめきがありましたが、その後は各学部慎重に行動して避難できました。移動の際は、防災頭巾を着用し、ハンカチ等を口に当てて避難することができていました。
 避難後の消防署員の方からは、避難時の対応や避難の様子を見て、スムーズに避難できていたことを褒めていただきました。終了後は、生徒が隊員の方に質問をして答えてもらう学級もありました。
 万が一に備え、今後も大切な命を守れるように、避難ルートを確認して安全に避難できるよう取り組んでいきます。
 


 
0

全校保護者会

 昨日4月16日(月)は、全校保護者会・学級懇談が行われました。約8割の出席率(小中は9割)で全体会が行われた体育館は、多くの保護者の方々でうめられ年度初めの活気にあふれていました。
 また、非常時の備蓄品の入れ替え、高3進路説明会、支援籍・「交流及び共同学習」新規希望保護者説明会も並行して行われ、あわただしい1日が終わりました。
0

平成30年度 第10回入学式が挙行されました!


 4月10日(火)、春の穏やかな雰囲気の中、第10回入学式が挙行されました。本校は10周年を迎えましたが、その10回目となる、記念に残る式となりました。小学部1年生34名、中学部1年生14名、高等部1年生44名のみなさん、おめでとうございます。新入生として新たなスタートを切り、期待や不安、様々な思いがあったと思います。また、一つの節目を迎え、感慨ひとしおだったのではないでしょうか。これから始まる生活では、楽しいことも大変なこともあるかと思います。しかし、本校教職員一同、お子さんを精一杯バックアップして、一人ひとりの自己実現に向けて取り組んでいきます。不安なことなどございましたら、お気軽にご相談ください。子どもたちのことを、一緒に考えていきましょう!
0