文字
背景
行間
どんぐり日記
2018年5月の記事一覧
運動会が開催されました!
5月26日、運動会が開催されました。当日は、暑さもほどほどに、曇り空で運動会にはとてもよい気候でした。その中、児童生徒は日ごろの練習での成果をいかんなく発揮し、運動会を盛り上げてくれました。競技や種目はもちろんですが、競技・種目の準備や放送アナウンス、応援団、開閉会式など、様々な部分でも係として活躍してくれました。
保護者様、地域の皆様には、当日熱い声援を児童生徒に送ってくださり、ありがとうございました。児童生徒のこれまでの頑張りをさらに後押ししていただけたと思います。
この大きな行事の経験を、これからの生活に活かしていってほしいと願っています。あらためて、当日は多くの方々に支えられ、無事に運動会を行うことができました。ありがとうございました。
保護者様、地域の皆様には、当日熱い声援を児童生徒に送ってくださり、ありがとうございました。児童生徒のこれまでの頑張りをさらに後押ししていただけたと思います。
この大きな行事の経験を、これからの生活に活かしていってほしいと願っています。あらためて、当日は多くの方々に支えられ、無事に運動会を行うことができました。ありがとうございました。
0
第10回運動会
お陰様で,上尾かしの木特別支援学校、記念すべき「第10回運動会」を開催することができました。今年は一つの節目となる10年目ということもあり、盛り上がった運動会でした。あたたかいご声援ありがとうございました。
今年度のスローガンは全校児童・生徒・教職員の投票で決めた「10周年☆輝けかしの木 燃えるぞ オー!」です。このスローガンのもと、児童生徒は約1ヶ月練習を重ねてきました。
全校児童生徒の徒競走、小低種目「電車でGO!」、小高種目「10周年きずなリレー」、中学部種目「巻き起こせ かしの木台風10号」、高等部種目「天(TEN~10~)まで届け!闘志を燃やせ!!かしの木ファイターズ」、卒業生種目「えらんで とって はしってゴール」、全校ダンス「わらゥんだWAっ!」、全校種目「10周年おめでとう!大玉送り」、「かしの木チャレンジ」。
紅組も白組も、みんな本当によく頑張っていました。児童生徒に心から最大の拍手を送りたいと思います。
また、保護者の皆様には、様々な形で運動会開催にご尽力いただきありがとうございました。PTA及びおやじクラブの皆様におかれましても、運動会終了後の片付けにご協力いただきましたこと感謝しております。この場をお借りしまして心よりお礼申し上げます。
運動会実行委員長 小林 州平
今年度のスローガンは全校児童・生徒・教職員の投票で決めた「10周年☆輝けかしの木 燃えるぞ オー!」です。このスローガンのもと、児童生徒は約1ヶ月練習を重ねてきました。
全校児童生徒の徒競走、小低種目「電車でGO!」、小高種目「10周年きずなリレー」、中学部種目「巻き起こせ かしの木台風10号」、高等部種目「天(TEN~10~)まで届け!闘志を燃やせ!!かしの木ファイターズ」、卒業生種目「えらんで とって はしってゴール」、全校ダンス「わらゥんだWAっ!」、全校種目「10周年おめでとう!大玉送り」、「かしの木チャレンジ」。
紅組も白組も、みんな本当によく頑張っていました。児童生徒に心から最大の拍手を送りたいと思います。
また、保護者の皆様には、様々な形で運動会開催にご尽力いただきありがとうございました。PTA及びおやじクラブの皆様におかれましても、運動会終了後の片付けにご協力いただきましたこと感謝しております。この場をお借りしまして心よりお礼申し上げます。
運動会実行委員長 小林 州平
0
明日はいよいよ運動会です!
第10回運動会が、いよいよ明日開催となります。応援団の練習が行われ、赤組、白組の応援団が最後に動きやセリフを確認しました。その後は、高等部が最後の種目練習を行いました。始める前にみんなで集まり、一致団結してから練習に臨みました。種目の様子は、ぜひ明日の運動会で確かめてください。
運動会での子どもたちの活躍に、応援よろしくお願いします。
運動会での子どもたちの活躍に、応援よろしくお願いします。
0
PTA敷地内清掃(草とり)
いよいよ第10回運動会が明日となりました。天気にも恵まれ練習する児童生徒たちの声が、グランドいっぱいに広がっています。
さて、昨日今日と2日間PTAの除草作業がありました。忙しい中、約100名の保護者の方々が協力してくださいました。昨年は、天候不順で二日間とも中止となった除草作業ですが、2年ぶりに復活し、きれいになったグラウンドで精いっぱい子どもたちに練習の成果を発揮してもらいたいと思います。参加された保護者のみなさま、暑い中ありがとうございました。



さて、昨日今日と2日間PTAの除草作業がありました。忙しい中、約100名の保護者の方々が協力してくださいました。昨年は、天候不順で二日間とも中止となった除草作業ですが、2年ぶりに復活し、きれいになったグラウンドで精いっぱい子どもたちに練習の成果を発揮してもらいたいと思います。参加された保護者のみなさま、暑い中ありがとうございました。
0
運動会練習(小学部高学年)
予行練習は終わりましたが、運動会まで後一週間あります。各学部では、さらに練習に力が入ります。今回は小学部高学年の練習の様子です。今回は徒競走の練習をみんな頑張っていました。教員の呼びかけに返事をしてからスタートします。走り始めると、みんなゴールを目指して頑張って走っていました。当日はゴールを目指して頑張る小学部高学年の子どもたちへ熱い声援をよろしくお願いします!
0
運動会予行練習を行いました!
運動会が残すところあと一週間となりました。昨日は予行練習が行われ、それぞれの種目の動きや準備の動きなどを確認しました。暑い中でしたが、最後までみんな頑張って取り組めました。種目はそれぞれの学部が日ごろの練習で培ってきたものを発表(全部ではありませんが)しました。また、全校種目も行い、小学部から高等部まで協力して盛り上がりました。当日まであと一週間、それぞれの学部がより力を高めて、運動会を盛り上げていきます。楽しみにしてください。


0
運動会の練習(中学部)
今回は運動会の練習(中学部)です。仲間と協力して取り組んでいます。赤組、白組に分かれ、それぞれ相手を気にしながら頑張っていました。運動会当日は、きっと大きな中学部台風が巻き起こると思います。中学部の運動会当日の活躍も楽しみです。
0
授業参観
本日は、全校授業参観が行われました。雨上がりの好天に恵まれましたが、上の階の教室は湿度が高く室温も上昇していたので不快に思った方もいらしたと思います。そんな中でしたが、それぞれの学部・学年でいろいろな授業が展開され、子どもたちの学びの様子が見られたと思います。保護者のみなさま、駐車場のご協力等ありがとうございました。




0
運動会練習が本格化してきました!
運動会に向けて、各学部の練習が本格化してきました。それぞれの学部が、競技や工夫された演技に取り組んでいます。小学部低学年では、この日は入場から練習をはじめ、友達と一緒に頑張って取り組んでいる姿が印象的でした。ぜひ当日の活躍にご期待ください。
0
離任式が行われました
4月27日(金)に離任式が行われました。転退職された先生方が久しぶりに本校に来校し、児童生徒はみんな大喜びでした。早めに来られた先生は、学級に足を運んで児童生徒とのやりとりを楽しんでいました。
桑原前校長先生をはじめ、多くの先生方が体育館に集合し、代表で話す先生のお話を児童生徒はよく聞いていました。先生方への花束のプレゼントでは、プレゼンテーターの児童生徒が先生方へ花束を送り、先生と短い時間でしたがやりとりを楽しみました。最後に校歌をみんなで歌って和やかに式を終えることができました。
児童生徒にとって、久しぶりの楽しい時間であり、お別れで寂しい時間でもあったと思います。転退職された先生方、離任式へご出席ありがとうございました。これから更なるご活躍を祈念するとともに、上尾かしの木特別支援学校の行事等にまた足を運んでいただければと思います。
0
1
6
5
5
7
1
8
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |