どんぐり日記

2019年4月の記事一覧

第51回 手紙作文コンクール 

第51回 手紙作文コンクール(絵手紙部門)に、本稿より12名の生徒が作品を出品しました。その結果、上尾かしの木特別支援学校 高等部2年4組の山口実沙の作品が佳作で入賞となりました。それに伴い、埼玉県内で入賞作品展示会が行われています。それに伴い、埼玉県内で入賞作品展示会が行われています。この機会にぜひご覧ください。


  期間      4月10日(水)~5月17日(金)まで
  会場      さいたま新都心郵便局 窓口ロビー
  開催時間   平日 9:00~19:00
           土曜 9:00~17:00
           日祝 9:00~12:30

なお、日本郵便ホームページでも山口さんの作品が公開されています。
0

避難訓練が行われました


4月17日(水)、震度6を想定した避難訓練が実施されました。今回の訓練では、「安全確認をしっかり行ってから慌てずに避難する」ことを目標に行われました。新年度を迎えてすぐの訓練では、慣れない環境下で避難までスムーズに行かないことも多いのですが、今回は消防士さんが賞賛するほどにみんな落ち着いて避難できました。児童生徒は、教員の言葉かけを受けて集まって移動したり、点呼に応えたり、見通しの持ちづらい中でもよく話を聞いて行動することができました。万が一に備え、今後の様々な場面を想定した訓練の実施にも今回の経験を生かしていければと思います。
 
安全が確認されるまで待機し、合図と共に落ち着いて避難することができました。消防士さん
の話もよく注目して聞くことができました。児童生徒の避難の様子を見て、消防士さんからたく
さんほめていただきました。
0

第11回入学式が挙行されました


 4月9日(火)前日の雨空がうそのように晴れ、晴天の中第11回入学式が行われました。式において、新入生は期待と不安を抱えていたと思いますが、立派に入場、返事をすることができました。新入生の言葉では、石川さんが大勢の中、代表として立派にあいさつをしてくれました。歓迎の言葉では、生徒会長が代表で発表し、みんなの入学を祝うことができました。
 新入生の皆さんが、それぞれの学部で頑張っていってほしいと思います。慣れるまでは時間が必要だと思いますが、教職員一同、児童生徒が安心して過ごしていけるよう、丁寧に支援を進めていきたいと思います。よろしくお願いします。
 
0

前期始業式が行われました


 例年、始業式前に散ってしまう桜の花が、今年度はまだ花を残してくれています。校内にはいろいろな場所で花が見られ、春を感じることができます。
 4月8日(月)、平成31年度前期始業式が行われました。上尾かしの木特別支援学校11年目のスタートです!春季休業を終えた子どもたちは、期待と不安でいっぱいの様子でしたが、始業式では元気いっぱいの姿を見せてくれました。
 新しく着任された先生方も期待と不安がありましたが、元気な子どもたちに負けずに笑顔で過ごしていました。これから保護者の皆様と連携して、子どもたちの成長に繋げていければと思います。
 今年度もどうぞよろしくお願いします!

 
始業式には散ってしまうことが多い桜が、今年はまだ花をつけています。校内には、花を
幾つか見つけることができ、春らしさを感じることができます。
 
始業式は、子どもたちが元気いっぱいに集まって、11年目の良いスタートが切れました。
新しい先生や友だちの紹介も行われました。
 
校長先生からのお話とスライドをみんなよく見て聞いていました。生徒代表のあいさつでは、
遠藤君がはっきりと自分の目標を語ってくれました。
0