文字
背景
行間
どんぐり日記
2019年11月の記事一覧
県南部地域特別支援学校(仮称)の応募について
令和3年4月に開校予定の「県南部地域特別支援学校(仮称)」の校名アイデアを募集しています。募集用のチラシと応募用紙を掲載しますので、みなさん新しい学校にふさわしい校名をぜひ応募してください。応募される方は、応募用紙を印刷し、記入していただき、特別支援教育課までFAXしてください(応募用紙にFAX番号が記載されてます)。
校名募集チラシ.pdf
応募用紙.docx
0
かしの木祭1日目です!
いよいよかしの木祭がスタートしました!1日目はオープニング、縁日の連絡、余暇班の発表(太鼓班、ダンス班、芸術班)等が行われ、開式後は縁日が行われました。実行委員、生徒会による盛大な幕開けと共に、余暇班の発表と大いに盛り上がりました。
縁日では、高等部2年生が様々な種類のお店を出展し、みんなを楽しませてくれました。どのお店にも長い列がなり、大賑わいでした。
明日2日目は一般公開で、学習発表、作業班販売があります。ぜひ皆さんお越しください!
実行委員と生徒会の生徒がオープニングを盛り上げてくれました。劇も楽しく、見ている
児童生徒もとても楽しそうでした。
校歌もみんなで歌ってかしの木祭の始まりが感じられました。縁日の紹介も協力して取り組
んで頑張っていました。 各作業班が、日頃の成果をみんなの前で元気に披露してくれ
ました。 縁日は、会場の中庭や3階など、どこも長い列で大賑わいでした。
0
校内販売会が行われました
過日、校内では校内作業販売会が行われ、児童生徒が中学部、高等部の作業で作られた製品で好きなものを購入しました。どの作業班も大賑わいで、各作業班工夫した呼び込みや掲示物で取り組まれていました。明日のかしの木祭2日目に作業販売が行われます。製品はもちろん、生徒の頑張りや活躍もご覧ください!
中学部も高等部も元気に呼び込みを行い、協力して販売に取り組んでいました。どの
作業班も大賑わいでした。小学部の子どもたちも、たくさんの製品から何を買おうかと
悩んでいる様子もよく見られました。
0
校内学習発表会が行われました
本日11日(月)、校内学習発表会が行われました。各学部の児童生徒が、これまで頑張って取り組んできたことを発表しました。大勢の児童生徒が見学する中、みんなそれぞれ力を発揮して発表していました。どの発表も見ごたえがあり、何より児童生徒の一生懸命に取り組む姿が印象的でした。当日16日(土)にぜひ子どもたちの活躍をご覧ください!
0
かしの木祭2日目 日程について
☆第2日目 11月16日(土)・・・通常便14:40下校
※保護者・一般の方への公開日です
時 間 | 活 動 |
9:00 高 9:40~10:30 中11:00~12:00 10:00~10:30 9:50~11:55 | 登 校 作業製品販売 高等部:どんぐりホール1・2階 中学部:かしの木会館 環境整備班清掃パフォーマンス(生徒昇降口前) 学習発表 11:00~小高 11:35~高1 ○高2縁日:中庭・多目的室2・高等部2年1.2.3組教室
学習発表(13:00~) フィナーレ(体育館)13:40~ 下 校(14:40) |
駐車スペースが不足しており、一般の方にはご不便をおかけしています。お越しの際は、保護者来賓の方以外はできるだけ公共交通機関または、お車の乗り合わせ、送迎による来校にご協力ください。
受付時間は9:30分より開始となっています。
0
「教育支援プラン作成の手引き」
本校職員用として作成した、令和5年度版「教育支援プラン作成の手引き」を公開します。
お気づきの点がございましたら、ぜひ本校教頭までご連絡ください。
R5.3.15公開
1
7
4
2
8
2
7
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |