文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
保護者アンケートについて
*本校の保護者の皆様へ
保護者ルームに「保護者アンケートへのご協力について」の記事を載せさせていただきました。
多くの保護者の皆様にご意見をいただき、これからの学校教育に活かしてまいりたいと思っておりますので、アンケートへのご協力をお願いいたします。
追記(11.29)
保護者ルームの記事が一時消えてしまったので、改めて保護者ルームにアンケートの記事を掲載させていただきました。
以下の方法でアクセスしてください。
・保護者ルームの新しい記事からフォームにアクセス。
・かしの木メール(11.22の記事)からフォームにアクセス。
何卒よろしくお願いいたします。
中学部 かしの木祭
とても寒い1日でしたが、中学部のかしの木祭が行われました。
中学部の生徒たちは、これまで、ステージ練習と作業学習での製品づくりや販売の練習を毎日頑張ってきました。その成果をご覧いただけたかと思います。
2年生「かしの木島☆へようこそ!皆さんをお・も・て・な・し♪」
1年生「リズムに乗って」
3年生「THE FINAL!! ~25人のKISEKI~」
作業製品の販売の様子です。
小学部高学年 かしの木祭
昨日の低学年に続き、本日は小学部高学年の発表を行いました。
4年生「どんどんどどんこ」「つばめ」
5年生「ヒヤミカチ節」「つばめ」
6年生「ピーチを救え!~力を合わせて~」「つばめ」
先生たちからは「今まで練習してきた中で一番上手だった!」という声も。
お客さんがたくさんいることを楽しんでいる様子が見られ、さすが高学年だと改めて思いました。
小学部低学年 かしの木祭
夏休み明けからたくさん練習してきた子どもたち。
いよいよ今日からブロックごとのかしの木祭が始まりました。
初日は小学部低学年です。
1年生「パーラーかしの木へようこそ!ミックスジュースできるかな??」
2年生「めざせ かいぞくおう!かっしーかいぞくだん!」
3年生「りゅうのくに~じぶんのちからをしんじてちょうせんしよう~」
小低の子どもたちにとって、たくさんのおうちの方が見ている中での演技は初めての経験です。
でも、「みんなと頑張ったらできた!」という体験は子どもの成長にとって大切なものだと考えています。
今日の子どもたちのがんばりに大きな拍手☆
保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。
祝!全障スポ大会SAGA2024 銅メダル獲得!!
10月26日(土)~28日(月)に佐賀県で開催された、全国障害者スポーツ大会SAGA2024に、高等部2年 梅山翔光 さんがフライングディスク部門のアキュラシー競技に出場し、見事第3位、銅メダルを獲得しました!
銅メダルを持って、校長先生に大会報告をしてくれました。
本当におめでとうございます。今後の更なる活躍を期待しています!
「学校の活性化・特色化方針【県立学校魅力発信サイト】
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/gakkouhousin.html
特別支援学校長会が作成した、職業学科と高校内分校の紹介パンフレットです。(R5.5作成)
特別支援学校高等部への進学を検討中の中学生のみなさん
~生徒一人一人の「自立と社会参加」を実現します~
本校職員用として作成した、令和5年度版「教育支援プラン作成の手引き」を公開します。
お気づきの点がございましたら、ぜひ本校教頭までご連絡ください。
R5.3.15公開
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |